【速報・英語を目指す大人のための夏期講習募集開始】『英語リーディング実践講座44』



私はこれまで自分がオンライン英会話を勉強するために何があるかを探すためまとめ記事を書いてきましたが、最近、ASP(A8ネット)から緊急の募集のメールが届きましたので、私と同じ志の方に、自信をもって、『英語リーディング実践講座44』をご紹介します

まず最初に重要なお知らせから致します。

1、受講費・募集締め切り日など
① 、受講料 19,800円(税込み21,780円
② 申し込み受付期間8月25日(木)締め切り
③ メール配信受講期間 8月29日(月)~11月10日10日(木)

この記事は、次のような目的で英語を自主勉強している方向けに書かれています。

2,この記事の対象者(この中に当てはまらない方は離脱していただいて結構です)

① 大学受験のために英語を中心に勉強している受験生、
② そんな受験生のために、普段高校生に英語を教えている英語担当の先生方、
③ TOEIC,TOFL,IELTS,英検など各種資格取得や高得点を目指すすべての英語学習者。
④ 英吾がどうしても仕事上必要に迫られているビジネスマン
私の場合は、②と③ですが、すべて①から④まで中級・上級者向けですが
それより少しレベルを落としたコースに『ゼロからの英語やり直し教室基礎英語講座』がありますのでそちらにチャレンジしてみてください、コンセプトは同じなので、①から④に当てはまらない方も英語を真剣に学んでいる方ならどなたでもお読みください。決して無駄にはなりません。最後までお読みいただけたら嬉しいです。

まず最初に言いたいのは、

 

日本人はリーデングや文法は大丈夫だが英会話ができない人が多いという誤解です。私は普段高校生にセンター試験や共通テスト対策を行っていますが、
センター試験においても、共通テストにおいても、言えることは、長文重視ということです。この度の改定で、共通テストには文法問題がなくなりましたが、長文を読むためには、英語の文構造に関する知識は不可欠です。私の塾は英語専門塾ですので高2までに文法問題は終わらせて、全員が英検2級に合格できるように指導しています。長文対策は高3に入って行っていますが長文対策では、2つの重要ポイントがあります。

長文対策ポイント1,(文構造)

文構造を理解させる際5文型の知識と、句・節(当塾ではカタマリと呼んでいます)の考え方です。そしてその句・節には名詞・形容詞・副詞の3種類があり英文を読む際には瞬時に見分け文構造をつかめなければなりません。私は、このことは中学3年生くらいから指導していますが、高校生でも意外とこの名詞・形容詞・副詞の働きがわからない生徒が多すぎます。この知識は長文を読むときには不可欠な知識です。この働きがわからなければ、英語の力は伸びません、つまり、英語をいちいち日本語に翻訳することなく、英語の語順のまま理解する読み方です。この読み方は、スラッシュリーディングといったり、直読直解と言ったりしますがこの講座ではまっすぐ読みと呼んでいます。

長文対策ポイント2(テクニカルな知識・パラグラフリーディング)

もう一つのポイントは、パラグラフの構成に関する知識です、この知識は、共通テストや様々な検定テストのように限られた時間の中で、早く正確に答えを見つけるためのテクニカルなものですので、純粋に英語を情報収集のためのツールとしてのリーディングには必ずしも必要とは言えないかもしれません。本講座では徹底的に基礎からわかりやすく解説してあるので受験生でも難関大を目指す生徒には受けてほしい講座になります。特に早稲田・慶応など英語系に力を入れている大学を受験する生徒にはぜひとも受講してほしい講座です。私の塾では現在難関大を目指す生徒がいないので基礎講座を進めてみようと思っています。

ここまで一般論を述べてきましたが、まとめますと、英吾のリーディングに関しまして、4技能の中では軽んじられる傾向がありますが、この度この講座を取り上げるに至り改めてリーディングの重要性に気づきました。つまり、受験生を含め、英語に真摯に向かい合っている、中級以上の大人の皆さんにも、もう一度このリーディングの重要性を今一度考えてみることが大切だと思うのです

本格的英語力を身に着ける上でリーディングが大切な理由

1, 英字新聞など情報収集は、圧倒的にリーディングスキルが求められる、
2, 各種検定、特にTOEICにおいて高得点を目指すなら、リーディングスキルを高めなければならなりません。リーディングスキルがないと時間内に終らないからです
3, リスニングスキルの向上の基礎、英文を読み直すことなく読めなければリスニング力は向上しません
4, 語彙力向上、単語帳といくらにらめっこしても、なかなか覚えられるものではありません。リーディングスキルが上がっていくと情報収集のためだけではなく楽しみのために小説を読んだりすることができます。いわゆる多読によって語彙力を高めていくのが一番手っ取り早いと思います。
以上のように英語学習において、リーディングスキルがすべての基礎となることはわかっていただけたと思います。次に
講座の内容について詳しくご紹介いたします

詳しくはこちらをご覧ください

&TOEICパート7対策に「英語リーディング実践講座 44」

1, 講師の紹介

鈴木拓 【実績】
TOEIC満点990点 英検1級
メルマガ登録者15万人を19年運営
英語学習サイト(1日5,000人)21年運営
English journal, 日経woman
,English plus
などの雑誌・書籍に掲載されたことがある
彼は、もともと学生の時には英語が苦手だったらしい、通信簿2、偏差値30
学習塾の関係者からすると彼のように大げさナプロフィールがないものはとかく軽く扱ってしまいそうなものですが、人間はとかく○○大学卒業、とか、○○大学留学とかのブランドで判断しがちですが、彼は、英語学習者の誰もが目指す2大検定にはすでに到達していますしこの講座ですでに3万人近い卒業生を出し、その教え子が多数TOEICで900点以上をマークしているのだから、英語人としても英語教師としても一流であることには違いありません。私自身は、自分自身の英語力のスキルアップと講師としてのスキルアップのためにこの夏、受講してみたいと考えています。英語の指導者なら彼の指導ノウハウ学ぶ(パちる)ためにもぜひ受講することをお勧めしたい、また教え子にも、ぜひ進めてみてください。

2,この講座の対象者

「私は英語がしゃべれるようになりたいだけだ」といわれる方は、前回紹介したレアジョブ英会話をすぐにでも始めるべきです。この講座は、向いていないと思います、なぜなら、SVとかSVOとか、名詞だの副詞しだの、文法用語が出まくりです。学生時代に苦手だった人は、もう一度学校の勉強のやり直しみたいでつらいだけだと思います。
そうではなく、今の英語のレベルは別にして、英語に対する情熱がある人ならなにがなんでも本物になりたい人、「字幕なしで映画やドラマが見たい」と思っている。本格派の方は今のレベルは気にせず安心してこの講座に取り組んでください。

2, この講座を受けるとどうなるか

英吾を目指す人なら、だれでも「字幕なしで海外ドラマが見たい、」「辞書なしで英字新聞が読みたい」「英語の本を原書で読みたい」「ネット記事を英語で読みたい。」と思うのは当たり前です。しかし自分の実力とのギャップに悩んでいる方は私を含めて多いのではないでしょうか。そのような方はこれまで私が紹介した、ベストティーチャー やレアジョブ英会話を今すぐ受講したいと思うはずです、私もそうですたが。今回この講座を紹介するにあたり、改めてリーディングスキルの重要性に気づいたので、ベストティーチャーを始める前に。英語講師としてのスキルアップも考えこの講座を受けてみたいです徹底的にマネタイズして彼のスキルをパちります。



3, この講座の特典

この講座を受けると鈴木拓氏の有料級コンテンツが無料で受け取れます
・英単語の覚え方
・TOEIC対策
・英語学習における日本語の使い方。
・理解必須の超重要事項の確認
・英語学習できにしてはいけないこと
・リスニング英文法・必須英単語2000を半年で苦労なく覚える方法
・1年でTOEIC900点の見落とせない
・ 英会話上達のための見落とせないポイント見落とせないポイント
・海外ドラマで英会話を学ぶ方法

・無料英語学習メルマガの会員資格

まとめ

※この講座を徹底的に学べば、本来自学できる人なら、鈴木氏の提唱する海外ドラマで英会話を学べば、オンライン英会話に参加しなくても目的を達成できるかもしれません。ですからまずこの講座を受講して鈴木氏の勉強スタイルを身に着ければ今後の英語学習には大いに役立つはずです。詳しくは次の案内を直接お読みください。

意味をつなげるだけじゃ英語は読めない。解決法はこちら

Follow me!

スポンサーリンク