語根 bat, beat「叩く」
バディ語 bat「バット」 batter「打者」
語根batは、棒のことであるが棒は叩くものであり武器のことです。だから、この語根を有する単語は、争いに関する語ばかりです。今日のターゲット語は、battle「戦闘」とbeat「たたく」です。
■イーブックジャパンより最新情報をお届けします■
【eBookJapan】はマンガのタイトル数は日本最大級、業界最高画質を誇るブックリーダーで
快適に読書ができる電子書籍のダウンロード販売サイトです。
毎週100タイトル以上の新刊をリリース!
購入した書籍は、50冊まで無料の「トランクルーム」サービスを併用すれば、
PCの買い替えやクラッシュの心配をすることなく、WEB上の本棚に安心して蔵書できます。
iPhone/iPod touchにも対応。
PCで購入した書籍を、トランクルームを介してiPhone/iPod touchにダウンロードして
お楽しみいただけます。
ターゲット語 105 battle「戦闘」
battle=bat(打つ)+le(名詞)で、バットでたたき合うことから「戦闘」という意味になった。battlefieldは「戦場」で、battleship「戦艦」は容易に想像できる。
ターゲット語 106 beat「打つ、負かす」
beat=bat(叩く。打つ)で、ただ叩くだけでなく相手を打ち負かすことも表します。My heart beats fast.「胸がとどろく」、は物理的に打つで、You beat me in English.「英語じゃ君にかなわないよ。」は打ち負かすの意味になります。
受験単語では、bat「叩く」にまつわる語は少ないですが、debate「議論する」の中にもbatがあります。debate=de(down)+bat(打つ、叩く)で、言葉によるbattleです。相手を打ち負かすために議論します。日本語の議論は話し合いのイメージですが、debateは賛成と反対に分かれ相手を打ち負かすのを目的としているので、西洋的な狩猟民族的雰囲気を感じます。
注意 語源については、根拠に基づいてはいますが、主観的な脚色はお許しください。あくまで、単語を暗記することが目的です。
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HGAPC+86PL82+279M+C4DVL” rel=”nofollow”>
<img border=”0″ width=”200″ height=”200″ alt=”” src=”https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=210712368495&wid=001&eno=01&mid=s00000010273002036000&mc=1″></a>
<img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3HGAPC+86PL82+279M+C4DVL” alt=””>