語根 ban「禁止する」
ターゲット語 ban「禁止する」
今日は、禁止するという意味の単語banに関する語をいくつか覚えましょう。ban自体がターゲット語であり、この単語に関しては、バディ語がありません。banはもともとフランス語で、兵役合格者だったものがみんな嫌だったために罰を意味するようになり、兵役を免れるのを止めさせる意味になったそうです。
法的に禁止するという意味のprohibitとは違い、banはある種の擬声語です。bは破裂音で、「バカ!」など日本語でもバ行は強い言葉です。banも音的に相手の行為を制止する働きがあるのでしょう。保安官が悪者に銃でバンバン撃って制止させることをイメージすればどうでしょう。
ターゲット語 banish「追放する」
banish=ban「禁止する」+ish「させる」で、禁止行為をしたものを追放する。居ることを止めさせるイメージです。
ターゲット語 abandon「捨てる」
abandon=a(~に)+bandon(仏、管理)、人の自由を奪って管理し、何もかも禁止させ持ち物を捨てさせた。
bandit「盗賊、無法者」という語は、英検1級レベルですが、ban「禁止する」行為を行ってbanish「追放する」された人のことなので、覚えやすいのではないでしょうか。
注意 語源については、根拠に基づいてはいますが、主観的な脚色はお許しください。あくまで、単語を暗記することが目的です。