フォニックスの指導法・実践編1.1文字読み




フォニックスの指導法・実践編1.1文字読み

 

クイズレット大文字パスワードF1-1

 

5、第2段階フォニックスの導入

(1)「ビデオでフォニックス」の1巻を見せる

{フォニックスアルファベットの歌」か「^フォニックスチャンツ」

アルファベットは音読みと名前読みからなっている、名前読みを覚えても英単語を読むことはできない、ことを説明する例cat名前読み(スィー・エイ・ティー)音読み(ク・ェア・トゥキャットゥ)など、ビデオでも解説している1文字読みは、テキストの単語を使ってカードもクイズレットも揃えるほうが良い。ここでは著作権に配慮して1文字読みで書きやすいものを選びました。pdfを使っても構いませんクイズレットも参考にしてください。クイズレットはバージョンアップすれば自分の声で録音できます。外国人の人がいれば録音してもらうのがいいでしょう。私は自分で録音しています。クイズレットはそのままのものと録音したものの2種類を用意してください。クイズレットは写真もついているのでお勧めです。特に小学生には効果的です。以下の内容を生徒には絵だけ見ながら30秒で言えるようにさせるこの練習が一番大切です。

a           antア・アントゥ                       s            sunス・サン

b           bagブ・バッグ                                           t             topトゥ・トップ

c            catク・キャトゥ                                        u            upア・アップ

d            dogドゥ・ドッグ                                       v            vetヴ・ヴェット

e            eggエ・エぐ                                               w           wigウ・ウィグ

f            foxフ・フォックス                                    x            boxクス・ボックス

g           Godグ・ゴッドゥ                                      y            yesィユ・イエス

h           hatハ・ハットゥ                                       z            zipズ・ジップ

i             inkイ・インク

j             jetジュ・ジェトゥ

k            kingク・キング

l             legル・レグ

m          matム・マットゥ

n            netヌ・・ネットゥ

o            orangeオ・オリンジ

p            pigプ・・ピッグゥ

q            quizクゥ・クイズ

r            redゥル・レッド

Follow me!

スポンサーリンク