英単語が暗記できない人の語源で覚える勉強法、語根 arm 「腕、武器」


語根 arm 「腕、武器」
人間にとっての一番原始的な武器は、もちろん腕である。人がまだ文明の利器を手に入れていないとき、人も他の動物同様、腕を使って争っていた。

やがて腕の延長物である、棒切れを振り回しながら武器という概念ができた。そのころ武器は腕そのものであり、その腕の代わりになる武器はどんどん進化していった。

動物のアルマジロはarmadilloはarm「武器」を持つ-lio「小さいもの」すなわち、「鎧を着た小さな動物」のことである。

ターゲット語 0056 army「軍隊、陸軍」
army=arm(武器)+y(名詞) 武器を持った集団
この単語は、arm(武器)を持った兵士がたくさん集まったもので「軍隊」というイメージはすぐにつく。
ターゲット語 00-57 disarm 「武装を解除する」
disarm=dis(否定語)+arm(武器)武器を否定するとは、武器を捨てることである
接頭辞dis(否定語)は、disagree「反対する」 disappear「見えなくなる」 dishonest「不正直な」など、すべて否定的な語になる。

disarmは、武器を否定するのだから、もちろん武器を捨て武将解除することである。
ターゲット語 0058 alarm 「警報」
alarm=al(みんな)+arm(武器)敵が来たので、警報を出しみんなに武器を取らせる。
接頭辞al-(すべて、全く) almost「ほとんど」 alone「孤独の、ひとりの」(まったく一人)  always「いつも」(道中、最初から最後までいつも)
alarmは、「敵が来たぞ、みんな武器を取れ」と警報を鳴らす。
今日の勉強は、語根armでした。

Follow me!

スポンサーリンク