学習塾アフィリエイト・ブログ「未来の塾」

学習塾ブログアフィリエイト初めます。

私は、池田徳幸と言います以前アメブロで「島根の片隅で」というブログを書いていましたが、2019年1月に脳卒中で倒れ、同年7月にリハビリ病院を退院後、塾を再開するも生徒数が半減したため、サイドビジネスとしてアフィリエイトを始めようとこのサイトを立ち上げました。

  1. このサイトで扱う内容は
  2. 教育一般
  3. 教育ICT
  4. 英語教育
  5. 受験英語
  6. イーラーニング
  7. LMS(学習管理システム)
  8. 脳卒中、リハビリ、健康法などについて情報を発信していきます。暖かい目で見守ってください。

オンライン英語塾Libraを開設した理由詳しくはフロントページにも書きましたが。私は運よく自分一人で初期費用5万円で池田塾の専用イーラーニングサイトオンライン英語塾Libraを開設することができました。

どのように利用しているかというと生徒が自習できるように、教科書に沿ってすべて導入ビデオを制作し、そこに教科書に沿った英文と文法練習用のQuizletのコンテンツを張り付け、家庭でも教科書の暗記ができるよう。準備をしておく。塾ではQuizletで文法事項を練習し、家庭では教科書暗記を義務ずけます。quizlet導入前にも教科書暗記をさせてはいたけれどLLは教室でしか練習でなかったので、生徒は教科書暗記に苦労していたけれど、quizletには音声チャレンジというディクテーション機能がついているため教科書の暗記は楽にできるようになりました。またLibraにはクイズ機能がついているので確認テストは塾で行う必要

 

がなくなったので非常に効率が良くなった。LMSによって生徒の進捗状況が把握できるのです。イーラーニングというと、ほったらかしの勉強のイメージがあるかもしれないが、塾と併用することで生徒の学習時間も効率もアップしてそれが成績に直結するのです。

 

イーラーニングサイトを学習塾に併用するスタイルは今まで聞いたことがないと思います。それは、初期費用が掛かりすぎるため現実的ではなかったのです。ところが私のモデルケースは徹底的に初期投資をおさえランニングコストも抑えるように作ったのでこの方法を用いればIT業者に頼むよりは圧倒的にコストダウンになります、しかもアプリは無料なので、わざわざ、購入する必要ははないと思います。

全国私塾反転授業研究会の立ち上げ

このモデルケースを全国の学習塾へ

私はLMSを安価で作ることができるなら、反転授業こそ、個人学習塾のこれからのあるべき姿だと確信しとぃます。iteacherという教育YouTubeICT専門のYouTube番組があります。教育ICTに取り組む先生たちの活躍を取り上げています。また、番組の司会をされている小池幸次先生の「ipad教育活用7つの秘訣」には無料アプリの使い方がふんだんに紹介されています。学習塾はこれから少子化だけでなくコロナ禍の中でいっこくもはやくICT化に取り組まなければならないが、投資が大きければ利益率が下がります。無料アプリの使い方などや意見交換をする場所が必要だと思います。全国私塾反転授業研究会の設立皆さんどう感じますか。

Follow me!

スポンサーリンク